こんにちは、だてさんです🌜✨
本日は少し時間が開いたのですが以前から気になっていた月桃を入手したので加工してみました
月桃とは
九州〜沖縄に分布するショウガ科の植物です
今回は葉っぱのみだったのですが、あまい中にもショウガのようなピリッとするスパイシーな香りがしました
効能
- 抗菌 防虫 防カビ 消毒
- 神経の鎮静 リラックス効果
- 消化不良の改善 痰切り
- 肌の引き締め 保湿 コラーゲン合成の促進
- 女性ホルモンを整える
※ハーブティーのみ妊婦さんは控えたほうが良いそうです
下準備と加工
沖縄から月桃の葉っぱを取り寄せてみました
訳あり(傷あり 未洗浄)で20枚程入っていましたが傷はそれほど気ならず立派な葉っぱが届きました 未洗浄なので洗う手間がありますが大体¥900でした✨ もし洗うのが大変だという方は少し高くなりますが洗浄済みもありますので検索してみてください
葉っぱを洗いよく拭いてハサミで細くチョキチョキと切っていきます
切った葉っぱは野菜などを乾かすカゴになるべく重ならないよう入れて風通しの良いところでしっかり乾かします(今回は4日くらいで乾きました)

少し手間がかかりますが、作業中は月桃の甘い香りがしてホッコリするそれも手作りの楽しみのひとつですね
記事の時期が前後しますがこのカゴでカモミールも干していました もう少しすると梅干しも干したりするのでいつも活躍してくれるカゴです👍
色々作ってみる
乾燥した葉っぱはチンキやインフューズドオイルそしてハーブティーに利用できます
最初にチンキを作ってみました 化粧水に加工するので今回は無水エタノールで2週間浸けました
精製水で薄めて使ってみましたが甘くほんのりとスパイシーな香りでさっぱりとした感じでした 職場のお友達にもお裾分けしてみたら「美味しそうな香りがするw」とのことです 入浴剤などにも試してみようかなと思ってます
他にもインフューズドオイルは現在作成中です バームや初めてですが石鹸作りに使用してみようかと思ってますペパーミントのエッセンシャルオイルブレンドしたら暑い夏でも爽やかに使えそうだなと色々と想像しており今から楽しみです 完成したらまた紹介したいなと思います
まとめ
月桃は数年前からTVや雑誌で知ってずっと気になっていましたが 今回実際に触れることができて楽しかったです
機会があれば花も加工してみたいですねネットで花は見当たらなかったので(傷むのが早いのでしょうか?)現地に行かないと手に入らないのかなぁ
せっかくの月桃色々と楽しんでいきたいと思います
では、またお会いできたら嬉しいです