こんにちは、だてさんです🌜
今回はうちの歴代タイムについてお話したいと思います
育てるのは苦手?
うちでは過去に4回ほど引っ越しをしておりまして、以前は平屋で現在はアパートに住んでいます
ハーブは数種類育てているのですが毎回なぜかタイムだけは枯れてしまう…上手く冬を越して新芽が出始めても綺麗に(?)すっかり枯れてしまうのです
タイムとは
種類(〜タイム)は色々ありますがシソ科の植物です
うちは東北地方ですので「コモンタイム」という寒さにも強い種類をいつも購入しています
効能
- 抗菌 鎮痙 去痰
- 消化不良
- 気管支上気炎
- 上気道カタル
※メディカルハーブ安全性ハンドブックではクラス2bで妊娠中は使用禁止です
料理などにもよく使われています 精油には強い抗菌作用があるハーブです
何故枯れる?
歴代住んでいたお家は日当たりも良く風通しが悪いわけではありませんでした
冬でも外に置いており春から暖かくなっていくと新芽も伸びて「今回こそは!」となるのですがある日葉っぱが丸まっておりよく見るとアブラムシ?みたいなのが付いていて切り取ったりしてケアをするのですが最終的にはすっかりと枯れ木のようになってしまいます…💦
タイム自体は初心者さんでも育てやすいくらい丈夫な子なはずなのに…プランターの大きさなのか土のせいなのか私の育て方がダメなのかちょっと悲しくなります
他の子ローズマリーは木化してますが今年も新芽が出てスクスク育ってるし エキナセアは葉っぱだけが大きく育ってきてます 去年秋頃に購入したエルダーフラワーも冬には落葉したけど春には新しい葉っぱがたくさん出てきました
なのに なぜタイムだけ? すっかり枯れてしまうのか春には1度収穫しチンキを作りました今度育ったら料理に使おうと楽しみにしていたのですが
だてさんきっと育てるのは下手くそなんです でもお家にハーブがあると時々風に乗って香ってくるのでそれに癒されるのです✨ 負けずに試行錯誤していきたいなと思ってます
まとめ
好きなものでもなかなか上手くいかないことが多々あります だてさん実は剪定も苦手です切っていいのかよく迷っています
それでもハーブが好きで自分で育てたものを使いたいと場所が狭いので厳選された数種類をベランダで育てております
まだまだ腕は良くありませんが頑張って精進していきますので良かったら応援してください😊
それではまたお会いできたら嬉しいです✨